アトピー体質を促進させてしまうTh2を刺激する食べ物一覧を大公開

アトピー体質を促進させるTh2を刺激させる食べ物一覧を大公開 アトピー T細胞
アトピー体質を促進させてしまうTh2を刺激する食べ物一覧を大公開

トシです。

この食べ物は控えて下さい。

アトピーなどのアレルギーにおいてT細胞のバランスは非常に重要です。

T細胞のバランスについてはこちらの記事を参考にどうぞ。

T細胞のうちTh1を高めることも大切ですがTh2を促進させすぎないこともアプローチも必要となります。

今回はTh2を促進させる食材一覧を公開します。

適度であれば問題ありませんが過剰に摂る行為は控えて下さい。

スポンサーリンク

アトピー体質を促進させるTh2を刺激させる食べ物一覧を大公開

アトピー体質を促進させるTh2を刺激させる食べ物一覧を大公開

Th2を刺激させる食べ物は結論から言えば以下となります。

  • カフェイン
  • リコピン
  • レスベラトロール
  • クルクミン
  • ゲニステイン
  • ケルシチン

こうした成分が含まれている食べ物や飲み物を頻繁に摂取する行為はTh2を刺激します。

Th2が常に刺激されることでアレルギー疾患は続いてしまうため過剰摂取は避けたいところです。

次に上記でお伝えした成分が含まれている食べ物や飲み物をお伝えします。

カフェイン

コーヒー、紅茶、お茶類、エナジードリンク、チョコレートなど

リコピン

トマト、金時人参、スイカ、柿、あんず、パパイア、マンゴーなど

レスベラトロール

赤ワインやブドウの果皮、微量ですがアーモンドの薄皮、リンゴの皮やザクロ、イチゴにも含まれています。

クルクミン

主にウコンに含まれている成分。その他には植物性の天然色素として、たくあんなどの漬物にも使われている。

ゲニステイン

ゲニステインは大豆イソフラボンの一種。そのため大豆食品全般に含まれています。

ケルシチン

タマネギ、リンゴ、サニーレタス、ブロッコリー、モロヘイヤなどに含まれています。

Th2刺激食品は過剰でなければ食べてOK

ここまでの内容で

「えっ、コーヒーを飲んだりトマトやスイカを食べたらダメなのですか?」

と思うかもしれませんが、そうではありません。

特定の食べ物を適度に口する程度であればTh2への影響は微量なものです。

なので過剰でなければ問題ありません。

例えば、毎日10杯以上コーヒーを飲むなどの習慣を長年続けている場合は見直す必要があります。

けれど朝と昼に一杯ずつコーヒーを飲むなど許容範囲であれば心配する必要はありません。

Th2を刺激する成分の中には健康にプラスに働く物も多いです。

例えば、リコピン。

リコピンには血糖値を下げたり、動脈硬化の予防、悪玉コレステロールの予防が期待できます。

またコーヒーなどに含まれているカフェインも自律神経の働きや集中力を高める働きがあります。

何事もバランスが大切です。

過剰に摂取すればアレルギー体質を促進させる恐れがありますが、適度であれば健康にプラスとなります。

Th2を刺激する食べ物を理解しつつ上手に取り入れていきましょう。

Th1を高めることが最優先

アトピー Th1を高めることが最優先

Th2に偏っているアトピー体質を正常にするためにはTh1を促進させる必要があります。

なぜならTh1とTh2は互いに抑制する成分を分泌しているから。

Th1の働きが強くなればTh2を抑制することができお互いにバランスが均等となります。

均等になればアレルギー体質は解決されるためアトピーの痒みは無くなります。

「Th1を高めるにはどうすればいいの?」

と言いますと、LPSを摂取すると良いです。

LPSって何?という場合はこちらの記事をチェックして下さい。

食べ物で言えば

  • ヒラタケ
  • マイタケ
  • シイタケ
  • めかぶ
  • わかめ

この辺りに多く含まれています。

ただ1日に目標摂取量を満たすには食べ物だけでは厳しい部分が正直あります。

なぜかと言うと昔の日本であれば食べ物や空気中にLPSが多くあったため問題なかったのですが、除菌滅菌された現代社会ではLPSの摂取量が大幅に減少しているからです。

そのためサプリを活用するのが良いでしょう。

無味無臭なので水やコーヒーに溶かして飲んでも気になりません。

ハイパーLPS 500

まとめ

Th2を刺激する食べ物は過剰摂取は避けた方がいいです。ただし適度に口にする分には健康にプラスとなります。

バランスを考えながら調整しましょう。

Th2に偏った体質を元に戻すにはTh1を高める必要があります。

いろいろな方法がありますがTh1の刺激にはLPSが最も強力です。

食べ物やサプリを活用し体質改善を行っていきましょう。

 

「参考になった!」という方は
こちら↓をクリックして下さい。

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました